9月1日は防災の日!ニシキヤキッチン×日本郵便のタッグで地域の防災意識をアップ!
9月1日は、関東大震災の発生日・台風シーズン到来に合わせて制定された『防災の日』。
岩沼市に本社を置く「NISHIKIYA KITCHEN」(株式会社にしき食品)と「日本郵便株式会社」では、防災の意識を高める取り組みをスタート。東北の郵便局でのレトルト食品販売に、岩沼市内小学生対象の標語コンクールも実施されるそう。
この機にいざという時の備えを見直してみませんか?
- 更新日:2023/09/06
- 公開日:2023/09/06
- お気に入り数:0
9月1日は防災の日!
防災の日は、1923年9月1日に発生した関東大震災の発生日であるとともに、台風シーズンを迎える時期でもあることに合わせて制定。9月1日を含んだ一週間は「防災週間」とし、点検や防災訓練などの国民活動が行われています。
岩沼市に本社を構え、多種多様なレトルト食品を楽しめる「NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)」と、日本郵便株式会社では、防災意識を高めるための新たな取り組みがスタートされたそう。
東北の全郵便局で、ニシキヤキッチンのレトルト食品の販売がスタート!
郵便局は郵便や貯金、保険だけでなく、全てのエリアにおいて「地域のライフライン」としての役割も担っており、災害時に窓口の臨時営業や避難所へ郵便物の配達を行うなど、地域に寄り添った取り組みを行っています。

郵便局内の窓口販売イメージ
2022年1月より宮城県内の郵便局でニシキヤキッチンのレトルト食品を販売開始しており、既に11万4千食程が販売されたのだそう。そして、2023年9月1日の防災の日からは、東北の全郵便局(約1,900局※)でもレトルト食品の窓口販売がスタートしました。
普段、郵便局を利用した際に、気軽にレトルト食品を手に取ることが出来るようになり、防災への備えの一環になることが見込まれています。
※新仙台郵便局、岩手郵便局・郡山東郵便局および簡易郵便局を除く

<販売商品>※時期により、販売商品が異なる場合あり
・蔵王クリームチーズのチキンカレー
宮城県のこだわり素材「蔵王クリームチーズ」を使用した秋冬におすすめのカレー
・豚の角煮カレー
ゴロッと入った国産豚バラ肉を柔らかく煮込んだ旨みたっぷり醤油ベースの甘辛カレー
・ぼっかけ
神戸のご当地グルメをお手本にした牛すじとこんにゃくを甘辛い味付けで煮込んだかけごはん
防災意識を高める「防災標語コンクール」
東日本大震災の被災企業として、地域の未来を担う小学生たちにも防災意識を高めて欲しい、ということで、日本郵便株式会社の協力のもと、防災の日に合わせた「防災標語コンクール」を開催。
防災に関する標語を募集し、受賞作品には、賞品授与に加え、ニシキヤキッチン公式オンラインショップ内「よみものページ」にて公開予定!
【「防災標語コンクール」開催概要】
募集テーマ:地震、津波、台風、豪雨などの自然災害を対象とした「防災」に関する標語。
対象:岩沼市内の全小学生
応募方法:配布される応募専用はがきに標語を記入し、郵便ポストへ投函、または各郵便局にて提出。
応募締切:2023年10月31日(火)※当日消印有効

受賞賞品:
●ニシキヤキッチン賞(1名) 仙台牛ステーキカレー(1個)
●日本郵便賞(1名) 金のポスト型貯金箱
●優秀賞(10名) ニシキヤキッチンレトルト食品(3個)、ポスト型貯金箱ミニミニ(1個)
東北全郵便局発売記念・レトルト食品試食会の様子
そして、2023年9月1日、今回の取り組みを記念したセレモニーが、株式会社にしき食品の空港南工場にて開催。株式会社にしき食品 代表取締役 会長兼社長・菊池 洋氏を筆頭に各関係者から、レトルト食品を取り入れる事での防災への意識アップ、宮城県から東北六県への販売拡大について、いずれは全国の郵便局での販売を目標としたコメントが発表されました。

株式会社にしき食品 代表取締役 会長兼社長
菊池 洋氏

岩沼市長 佐藤 淳一氏

日本郵便株式会社 東北支社 経営管理部 経営管理本部⻑
八巻 秀雄氏

日本郵便株式会社 宮城県南部地区連絡会 地区統括局⻑ 柴田郵便局⻑
大沼 芳則氏

「防災標語コンクール」の開催に合わせ、災害時に役立つレトルト食品2パックとコンクール応募用はがき・金色の鉛筆のセットを岩沼市内の全小学生へ寄贈。セレモニー内で目録が佐藤市長に渡されました。

金色の鉛筆は、防災グッズのひとつとしても活用して欲しいとのこと。
最後に、今回郵便局で販売が開始された3種類のレトルト食品の試食が実施されました。


「蔵王クリームチーズのチキンカレー」を試食した佐藤市長からは、「クリームチーズのまろやかさが生かされたカレーで、老若男女問わず頂ける美味しさ。是非、全国各地の方にも味わって欲しい」とのコメント。

編集部スタッフも「豚の角煮カレー」を試食。醤油の風味が感じられる濃厚なカレーソースに、豚の旨味がじんわり広がり、まさにご飯が進むおいしさでした。「ニシキヤキッチン」のレトルト食品のおいしさを改めて実感できました。
また、ニシキヤキッチン公式オンラインショップ内では、"ローリングストック"などについてのコラムも公開中。是非この機会にチェック、日頃の備えを見直してみてはいかがでしょうか?