絶対寄っちゃう!むしろ目的地!みんなの「推し道の駅」はココだ!!
その地域・土地の魅力溢れる『道の駅』。宮城県内にある道の駅をメインに、道の駅ついてアンケートを行ったところ、みんなが大好きな道の駅はダントツの結果に!?
ユーザーの道の駅のご利用状況や、イチオシ道の駅グルメなどのクチコミと合わせてご紹介!
- 更新日:2022/09/20
- 公開日:2022/09/16
- お気に入り数:0
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日・掲載されている情報など最新の情報とは異なる場合がございます。ご了承ください。
※ご来店の際は、マスクを着用するなど、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に努めてください。
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。
※最新の情報は店舗までお問い合わせください。
アンケートにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
回答期間:2022年7月14日~2022年8月15日
回答人数:134名
一番好きな宮城県内の道の駅は?
2022年7月時点、宮城県内にある道の駅17か所から、一番好きな道の駅をひとつを選んでいただきました。
(参考)http://www.michi-no-eki.jp/
路田里はなやま(栗原市)/あ・ら・伊達な道の駅(大崎市)/三本木(大崎市)/おおさき(大崎市)/おおさと(大郷町)/津山(登米市)/米山(登米市)/林林館(登米市)/みなみかた(登米市)/三滝堂(登米市)/大谷海岸(気仙沼市)/おながわ(牡鹿郡)/上品の郷(石巻市)/硯の里おがつ(石巻市)/村田(村田町)/かくだ(角田市)/七ヶ宿(七ヶ宿町)

なんと「あ・ら・伊達な道の駅(大崎市)」が堂々の一番人気!年間来館数300万人以上、全国道の駅グランプリの満足度1位を獲得した経歴もあり、全国的にも有名な道の駅なですね。
次いで、県内唯一の温泉施設併設の「上品の郷」や、大海原を臨める気仙沼市の「大谷海岸」、県南エリアの「村田」「七ヶ宿」が並びました。
各道の駅の好きな理由を一部抜粋してご紹介。
あ・ら・伊達な道の駅(大崎市)
「ROYCE'(ロイズ)」の取り扱いがあるから、という理由がとても多かったです。直営店がある北海道・当別町と、大崎市岩出市と姉妹都市の為、コーナーに力を入れているのだとか。
- ROYCE'(ロイズ)の取り扱いがあるから!(宮城郡松島町/40代)
- ロイズのお店が入っているからお気に入りです。寄った時には必ずお土産を購入します。(名取市/40代)
- 野菜も新鮮で、外で売ってるロイズのソフトクリームが絶品で好きです。(仙台市青葉区/40代)
- ロイズ商品が買える。ソフトクリームがおいしい。レストランがリーズナブルで美味しい。建物の外観がステキ。ストリートピアノがある。お土産ものが充実している。地元の野菜などが安く買える。(黒川郡大和町/50代)
- 鳴子温泉の行き帰りに寄れるから…。(仙台市青葉区/30代)
- とにかく、野菜が安い!アイスなるこりんがうまい!団子もうまい!景色もいい!(黒川郡大和町/30代)
- ツーリングの途中によるのに距離がちょうどよい(仙台市宮城野区/40代)

あ・ら・伊達な道の駅
住所 | 〒989-6405 大崎市岩出山池月字下宮道下4-1 |
---|---|
電話番号 |
0229-73-2236 |
営業時間 |
[4月~11月] |
店休日 |
無休 |
上品の郷(石巻市)
- 小さい頃から行っていて、温泉もあって良い。お勧めしやすい。(仙台市泉区/20代)
- 温泉とグルメどちらも味わえるから。(仙台市太白区/30代)
- お饅頭もおいしいし、野菜も販売。お風呂も入れる。サイコー!(福島県福島市/40代)

道の駅 上品の郷
住所 | 〒986-0132 石巻市小船越字二子北下1-1 |
---|---|
電話番号 |
0225-62-3670 |
営業時間 |
[農産物直売所] |
店休日 |
無休 ※ふたごの湯のみ第4火曜日定休 |

道の駅 上品の郷 ふたごの湯
住所 | 〒986-0132 石巻市小船越字二子北下1-1 |
---|---|
電話番号 |
0225-62-4126 |
営業時間 |
09:00~21:00 [最終受付]20:30 |
店休日 |
第4火曜日 |
大谷海岸(気仙沼市)
- 震災後、毎年復興も兼ねて関東にいる親戚と一緒に泊まりながら気仙沼に買い物に行っています。もう11年になるのですがはじめの頃、仮設の道の駅大谷海岸に寄ったら(初めて行きました。)地元の漁師が採った海の幸がたくさん冷蔵庫にあり嬉しくて親戚一同あるだけ買って帰りました。それ以来、毎年寄って何かしら買っています。フカヒレがのっているソフトクリームが大好きです。(加美郡加美町/50代)
- ホルモン丼が最高。(仙台市青葉区/50代)
- ソフトクリームを食べながら展望デッキから海を眺めるのが最高。お土産が充実。なんと言っても、トイレが広くて綺麗!手洗い場も多くある。トイレに丸く大きなソファーがあってびっくり。雰囲気も良かった。(栗原市/40代)

道の駅 大谷海岸
住所 | 〒988-0273 気仙沼市本吉町三島9 |
---|---|
電話番号 |
0226-44-3180 |
営業時間 |
[産直市場] |
店休日 |
12/31~1/2 |
村田(村田町)
- なんやかんやで、年に数回行きます。年間カレンダーが頂けるのでそれを見て期間限定品やイベント参加しています。安定しているので今は一番好きです。(仙台市泉区/50代)
- 美味しいトウモロコシがある。(仙台市宮城野区/60代)

道の駅 村田
住所 | 〒989-1305 柴田郡村田町村田北塩内41 |
---|---|
電話番号 |
0224-83-5505 |
営業時間 |
09:00~17:00 [レストラン] |
店休日 |
無休 ※年末年始を除く |
七ヶ宿(七ヶ宿町)
- 目前にはダム湖と自然休養公園が広がり、店内も広々で、種類も豊富で新鮮なので。(仙台市青葉区/40代)
- 自然が多く空気が美味しい。(福島県福島市/60代)

道の駅 七ヶ宿
住所 | 〒989-0535 刈田郡七ケ宿町字上野8-1 |
---|---|
電話番号 |
0224-37-2721 |
営業時間 |
09:00~17:30 [7月・8月]~18:00 |
店休日 |
無休 ※年末年始を除く |

道の駅 三滝堂
住所 | 〒987-0902 登米市東和町米谷字福平191-1 |
---|---|
電話番号 |
0220-23-7891 |
営業時間 |
09:00~19:00 [レストラン] |
店休日 |
無休 |
林林館(登米市)
- 木工の商品がたくさん売っていてとても魅力的です。決して安くはないので、まとめて購入はできませんが、行くたびにひとつずつ揃えていくのが楽しみになっています。(群馬県邑楽郡邑楽町/50代)

道の駅 林林館 本館
住所 | 〒987-0901 登米市東和町米川字六反55-1 |
---|---|
電話番号 |
0220-45-1218 |
営業時間 |
09:00~18:00 [レストラン] |
店休日 |
無休 |
宮城県内で行ったことがある道の駅は?

こちらの回答でも「あ・ら・伊達な道の駅」が一番多く、回答者のほとんどが行ったことがあるようです。「上品の郷」「村田」に次いで、「三本木」「おおさと」といった道の駅の数が多い、県北エリアに足を運んだ方が多かったです。
また、県南エリアで一番行ったことがある道の駅は「村田」。東北自動車道の村田I.C.近くということもあり、蔵王や白石方面に向かう際の休憩スポットとしてよく利用されているようです。
道の駅にはどんな時、どんな目的で立ち寄る?
道の駅の平均滞在時間は?
道の駅のご利用目的は、お出掛け時のトイレ休憩や、お買い物での利用が多かったです。お買い物をする際も、その地域の名産や新鮮なお野菜を目的にされている方が多く、道の駅に立ち寄るという感覚より道の駅が目的というご意見も!また、駐車場が広く、無料で使えるというのもポイントですね。

多くの利用目的が、休憩、お買い物と言うだけあり、利用時間も30~1時間程度になるようです。
道の駅のどんなところが好きですか?
やはり地元の野菜や特産物が、お手頃価格で買えるというご意見が一番多かったです。新鮮な野菜・果物をはじめ、お菓子などの加工品、地域限定品などが一箇所に集まっており、色んなお店を回らなくても良い点が人気ですね。
- 地元の新鮮な野菜や果物が売っているから。(仙台市青葉区/40代)
- 市場にでない、郷土野菜が求められる。昔の野菜の味が楽しめます。(仙台市太白区/60代)
- 道の駅もいろいろありますが、地元の野菜や食品、パン、スイーツ、お惣菜とか、スーパーにないものがあったりするので、とても楽しいです。(多賀城市/50代)
- 地元のものばかりあるのが良いところです。特に野菜やお花。(加美郡加美町/50代)
- 地元産の農産物や手作りの工芸品が買える。食事が美味しい。(仙台市若林区/30代)
- 場所により特産品や珍しいものなどがあり、スーパーとは違い生産者を身近に感じられる商品があるのも好きです。(仙台市宮城野区/30代)
- 場所によって見たことない宮城の食べ物、総菜など発見が出来る。各駅の独特な雰囲気。たまに出会う生産者さんとの会話(美味しい食べ方や良い野菜の選び方&地元の美味しい店などなど)(仙台市泉区/50代)
次いで多かったのは、駐車場が広い・無料、トイレが綺麗といったご意見。編集部スタッフもよくお世話になっております。

- 新鮮な地元の野菜や、特産品を買えるところが好きです。また、駐車場がとめやすい所が多いのも良いポイントだと感じます。(仙台市青葉区/70代以上)
- 無料駐車場と地元食材とトイレの綺麗さ(仙台市泉区/60代)
- 駐車場が広いし、いろいろなのもが売っているから。(仙台市若林区/50代)
- トイレが並ぶことなく利用できる。そこでしか食べられないものや変わり種ソフトクリームが食べられる。農家さん直売だから、新鮮なものが安く買える。(栗原市/40代)
ユーザーに聞いた!
宮城県内の道の駅で買える、おすすめグルメ&アイテム!
路田里はなやま(栗原市)
- 自然薯そば(名取市/40代)
敷地内には、和食レストランやお土産コーナーが併設した「自然薯の館」があり、特産物の自然薯を使用したお食事を楽しめるようです。
あ・ら・伊達な道の駅(大崎市)
- あ・ら・伊達な道の駅のベーコンとスペアリブ(仙台市青葉区/50代)
- ロイズのソフトクリームが食べられる。(仙台市若林区/40代)
屋外店舗には、テイクアウトフードも販売しており、豚一頭から8本しか取れない希少スペアリブや、本州でココでしか味わえないロイズのソフトクリームも人気。
- 大久保のかりんとう(一斗缶)(多賀城市/60代)
見た目のインパクト抜群!大久保製菓さんによるかりんとうが一斗缶にたっぷり入った、お土産にもぴったりのお品!
大谷海岸(気仙沼市)
- 大谷海岸のふかひれソフトです。(名取市/40代)
- 大谷海岸のハンバーガー(仙台市青葉区/50代)
施設内には海を眺められるイートスペースがあり、「ふかひれ姿煮ラーメン」や、はちみつ漬けのふかひれソースがかかった「ふかひれソフト」など、気仙沼産ふかひれを使用したメニューが様々。また、サメ肉を使用した「サメかつバーガー」もイチオシとのこと。詳しいメニューは公式サイトにも掲載されているようです。
宮城県内で「ここにも道の駅を作ってほしい!」
加美町
近隣の道の駅は、大崎市。観光スポットの薬莱山近くにあったら嬉しいとのコメント多数でした。
- 加美町の薬莱山にあればやくらいガーデンに遊びに来るお客さんにも喜ばれそう。(加美郡加美町/50代)
蔵王町~遠刈田温泉周辺
白石I.C.近く国道4号線沿いにおもしろいし市場という直売所はありますが、蔵王町~白石の間、遠刈田温泉までの道のりに道の駅があると便利そうですね!
- 宮城蔵王によく遊びに行くので、蔵王にも作ってほしいです。(仙台市泉区/40代)
利府町~松島町
- 利府。白バイ基地の方に行けばまだ土地ありそう。(仙台市泉区/50代)
- 利府街道の愛宕駅周辺。意外にお店が無いので。地元の人が運営している小さな産直販売所かありますが、それがグレードアップしてほしい。(多賀城市/50代)
秋保・作並~山形街道
- 作並辺りは欲しいなと感じます。48号線を通っていますとコンビニくらいしかトイレや休憩に使える場所が少ないのかなと。昼間であれば作並の交流館ラサンタはありますが、気軽に立ち寄れる場所があると安心します。(仙台市宮城野区/30代)
"宮城県外"で良かった道の駅、行ってみたい道の駅は?
道の駅 国見「あつかしの郷」(福島県伊達郡国見町)
「国見 あつかしの郷」が良かった、というご意見がかなり多かったです。宮城県から一番近く、国道沿いでアクセスもしやすく、福島へ行く際の休憩スポットとして人気のようです。
- 宿泊施設もあるとか。桃が安く買えた。カフェは落ち着く雰囲気で食事美味しかった。福島市にお墓参りのため、年2回訪れます。(仙台市泉区/70代以上)
- 一昨年ですが「国見あつかしの郷」にトイレ休憩で寄ったらお弁当の豊富さと、シャインマスカットの安さにビックリしました。(加美郡加美町/50代)
道の駅 ふくしま(福島県福島市)
福島大笹生I.C.隣接地に2022年4月にオープンしたばかりのNEWスポットで、行ってみたいというコメントも。
- 新しく出来た「道の駅ふくしま」。綺麗で、野菜、果物が沢山ある。(福島県福島市/60代)
道の駅 おがち「小町の郷」(秋田県湯沢市)
秋田県の南玄関としてのスポット湯沢市の雄勝こまちI.C.や国道沿い13号線沿いにあります。
- 秋田県湯沢市の「道の駅 おがち」で、クラフトビールの商品量がいっぱいで見ていて楽しかった。(仙台市青葉区/50代)
- 秋田県、道の駅おがち「小町の郷」こまちカフェボスコのジェラードが美味しい。(仙台市青葉区/50代)
道の駅 寒河江「チェリーランド」(山形県寒河江市)
道の駅 にしかわ(山形県西村山郡西川町)
道の駅 天童温泉(山形県天童市)
道の駅 象潟「ねむの丘」(秋田県にかほ市)
道の駅「新潟 ふるさと村」(新潟県新潟市)
道の駅 那須高原友愛の森(栃木県那須郡那須町)
やはり、隣県ということもあり、福島県の道の駅のコメントが多かったですね!
姉妹サイト「ふくラボ!」でも、道の駅のアンケートや道の駅グルメ特集を実施しておりましたので、是非合わせてチェックしてみてください★