こんな時だからこそ、癒されたい!ソロで行く“今どきの”桜の楽しみ方&周辺グルメ
待ちに待った、春到来!
3月28日(日)仙台管区気象台は、仙台での桜の開花を発表。平年より14日早く、昨年と並んで1953年に観測を始めて以来最も早い開花に。
しかしながら昨年同様、宮城県内では新型コロナウィルス感染拡大防止の為「桜まつり」は開催中止。今年も少し寂しい春になりそうです…そこで、みやラボ!では、ソロで行く“今どきの”桜の楽しみ方&周辺グルメをご紹介させていただきます♪(編集:ミー)
- 更新日:2021/04/08
- 公開日:2021/04/01
- お気に入り数:0
[はじめに]みやラボ!からのお願い
・お出かけになる際は、新型コロナウィルス感染予防対策を行い、マスク着用の上お出かけください。
・施設・公園内では、周り方との距離を十分に取り、手洗い・咳エチケットにもご協力お願いします。
・アルコールを含む飲食は概ね禁止されております。
※詳細は、各自治体のHPをご確認の上、ご利用・ご協力の程お願いいたします。
宮城県HP https://www.pref.miyagi.jp/
仙台市HP https://www.city.sendai.jp/
大衡村HP http://www.village.ohira.miyagi.jp/
西公園(青葉区)
西公園は、明治8年に開園した市内で最も古い都市公園です。桜の名所として名高く、公園内の蒸気機関車・こけし塔・芭蕉句碑・著名作家の彫刻・伊達政宗公が朝鮮から持ち帰ったとされる臥竜梅(保存樹木)など見所の多い公園です。花見の季節には、西公園花見広場が開設され、提灯に照らされた夜桜を眺めるのもおすすめ。園内には、明治20年創業の茶屋があり、仙台名物のずんだ餅・あん餅・ごま餅なども楽しめます。
-
このクチコミに現在:0人

西公園
住所 | 〒980-0823 仙台市青葉区桜ヶ岡公園 |
---|---|
営業時間 |
常時開園 |
店休日 |
無休 |
西公園から徒歩1分!

「自家焙煎珈琲専門店 松本珈琲店 まつりか」さんには、桜の季節特にオススメの席が存在する。入口を入って右奥にある、こちらのテーブル席。ここから眺める「西公園」の桜がこれまた美しい。
マスターが淹れてくれる美味しいコーヒーを飲みながら、桜を眺める…そんな贅沢な時間を過ごせる特等席です。

4月のスペシャルコーヒー/各750円
※4月限定
「まつりか」さんで人気の「今月の一杯」。世界のスペシャルコーヒーが月替わりで楽しめる人気商品で、3月27日(土)より4月のコーヒー「桜」の販売がスタート!
桜をイメージしたという、この時期のもピッタリの豆は、奥行きがある味と香りが特徴の「夜桜」と、爽やかな後味の「朝桜」の2種類をご用意。是非この機会にご堪能ください♪
マスター曰く月ごとに変わる「スペシャルコーヒー」は、一つとして同じものはなく、まさに“その時”にしか味わえないコーヒーなんだとか。まさに奇跡の出会い!これは味わってみたいひと品です。
※テイクアウト可能

夜桜・朝桜セット(各100g)/1,800円
夜桜 YOSAKURA(南米 ブラジル)
伝統的製法を最先端の技術で進化させたコーヒーは、ミックスベリーチョコラのアロマ、コクと甘みが調和し、「夜桜」の魅力的な春らしいタンニンが特徴です。
朝桜 ASASAKURA(南米 ブラジル)
ナチュラル製法にてフレッシュなまま密閉。さわやかな桜ミルクショコラのアロマ、穏やかなコクと甘みが調和し、「朝桜」の華やかさと高級紅茶ティンブラのような余韻が特徴です。
※人気商品ですので、お早めにお買い求めください。
-
ひよこ さん (女性/仙台市青葉区/40代/Lv.20)
自家焙煎珈琲専門店 松本珈琲店 まつりか (西公園周辺~大町・立町 / コーヒー専門店)
カフェ日和を見て行ってきました。昔ながらの喫茶店の雰囲気にしっくり。カウンターにあるコーヒーチケットがまたいい感じですね。肝心のコーヒーですが、カフェ日和に出ていたエスプレッソを注文。飲む前はいいお値段だなぁなんて思っていたけれど、飲んで大納得!今まで飲んでたエスプレッソはなんだったんでしょうか?というくらいに美味しかったです。エスプレッソなので苦みはもちろんありますが、後味は不思議とスッキリ。これはクセになります。またいい時間を過ごしにお邪魔しますね。 (投稿:2017/07/27 掲載:2017/07/27)
「みやぎカフェ日和*」のクチコミ
このクチコミに現在:0人

自家焙煎珈琲専門店 松本珈琲店 まつりか
住所 | 〒980-0822 仙台市青葉区立町22-14 西公園マンション1F |
---|---|
電話番号 |
022-262-8085 |
営業時間 |
10:00~17:00 ※LO 16:30 |
店休日 |
日曜日 第3月曜日 |
錦町公園(青葉区)

錦町公園の桜はソメイヨシノより約1週間ほど早く開花する小彼岸桜です。そのため、仙台市中心部の比較的広い場所ではいち早く満開の桜を楽しめるスポットです。中心の広場を取り囲むように桜の木が並んでいるのも特徴です。
-
錦町公園 (仙台駅前 / 公園・緑地)
イベントなどの時に立ち寄ることが多いです。飲食系の出店などが出ていたりするとたいてい購入してしまいます。 (投稿:2017/04/13 掲載:2017/04/14)
このクチコミに現在:0人

錦町公園
住所 | 〒980-0014 仙台市青葉区本町2-21-1 |
---|---|
営業時間 |
常時開園 |
店休日 |
無休 |
錦町公園から徒歩1分!

桜もち 道明寺/300円(※4月中旬までの発売)
檸檬落雁/170円(※春夏限定)
ひとつ一つ丁寧に作られた和菓子が老若男女問わず人気の「和菓子 まめいち」さん。今の時期しか味わえない、季節の和菓子をご紹介!
桜の時期にだけ販売しているという「桜もち」は、まさに春を代表する和菓子。通常「道明寺」と聞くとピンクをイメージされる方も多いと思いますが、こちらは白い花を咲かせる「オオシマザクラ」をイメージして作られたのだとか。道明寺特有のつぶつぶした食感と、しっとりとしたこしあん。オオシマザクラの葉を塩漬けにした葉と一緒に頬張ると、程よい塩気と上品な甘さの中に、桜の香りが鼻をぬけ、至福の時間。
春夏で楽しめる「落雁」は、しっとりとした口当たりと、爽やかなレモンの香りが特徴。ふわっと香る檸檬が、煎茶との相性も抜群です。
どちらの商品も季節限定・無くなり次第終了のお品なので、気になる方はお早めにお買い求めください。
-
このクチコミに現在:0人

和菓子 まめいち
住所 | 〒980-0014 仙台市青葉区本町2-19-9 クリスタルパレス本町ビル東側2F |
---|---|
電話番号 |
022-302-4720 |
営業時間 |
10:00~16:00 ※売り切れ次第終了となります。 |
店休日 |
水、木曜日 |
勾当台公園(青葉区)
勾当台公園はオフィス街に位置し、市民の憩いの場として親しまれています。公園内は、「いこいのゾーン」「にぎわいのゾーン」「歴史のゾーン」の三つのゾーンに分かれています。ヒマラヤシーダー、サクラなどの高中木からツツジ、ミヤギノハギなどの低木まで、多くの樹木があります。
-
このクチコミに現在:1人

勾当台公園
住所 | 〒980-0014 仙台市青葉区本町3-9-2外 |
---|---|
営業時間 |
常時開園 |
店休日 |
無休 |
勾当台公園から徒歩2分

アルルカン/560円
イチジクとフランボワーズのクレームを爽やかなライムのクレームで包み込んだアンディヴィデュエル(3月19日から発売)が店頭に並んでいます。スライスしたイチゴが瑞々しく、見た目も華やかで春を感じさせるデザートです。
-
苺牛乳 さん (女性/仙台市太白区/20代/Lv.70)
kazunori ikeda individuel 定禅寺通店 (仙台駅前 / 洋菓子)
キラキラ輝くケーキ☆!それなりの価格なので頻繁には行きませんが、ご褒美に楽しんでいます(*^^*)マカロンなどの焼き菓子は手土産にお手頃です♪ (投稿:2016/10/21 掲載:2016/10/21)
このクチコミに現在:0人

kazunori ikeda individuel 定禅寺通店
住所 | 〒980-0014 仙台市青葉区本町2-18-23 |
---|---|
電話番号 |
022-797-2903 |
営業時間 |
11:00~20:00 《土》10:00~20:00 |
店休日 |
不定休 ※HPにて休業日をお知らせいたします |
榴岡公園(宮城野区)

榴岡公園は、仙台藩四代藩主・綱村が京都から取り寄せたシダレザクラなど1,000本あまりの桜をこの地に植えたのが始まりと言われています。時を経て、戦後の荒廃や樹木の老衰によって木々の本数が少なくなったため、シダレザクラの名所として甦らせようという気運が高まり、植樹が行われました。今では、サクラの名所として広く知られ、サクラの季節になると花を楽しむ多くの人たちで賑わいを見せます。
-
このクチコミに現在:0人

榴岡公園
住所 | 〒983-0842 仙台市宮城野区五輪1-301-3外 |
---|---|
営業時間 |
常時開園 |
店休日 |
無休 |
榴岡公園から徒歩1分!

「榴岡公園」で桜を楽しんだ後「中華そば 一休」でお腹を満たしてみませんか?
お席は全てカウンター席になっているので、ソロ飯にもぴったり♪もちろん、感染予防対策もバッチリ。初めての方でも安心してご利用いただけます!

燕三条系中華そば/850円
※4月末頃までの期間限定・数量限定販売
味玉/100円
あっさりとした魚介スープに、たっぷりの背脂と刻み玉ネギがトッピング。魚介の旨味に背脂のコク・こってり感がプラス!玉ネギの辛味やシャキシャキ感がさっぱりとしたアクセントになっています。平打ち太麺は、本場・新潟の製麺所から特注したもの。スープの絡みが良く、モチモチとした食感で食べ応え抜群です!手づくりの味玉は程よいトロっと感。なんと「みやラボ!クーポン」ご提示で1個サービス!クーポンもお気軽にご利用ください♪
-
ぴの さん (女性/仙台市宮城野区/30代/Lv.27)
中華そば 一休 (球場周辺 / ラーメン)
期間限定で燕三条系中華そばをやっていると知り、美味しそうだったので伺いました。何日も前から今日食べに行こうと決めていて、ずっと楽しみにしていたので1番のり!迷わず燕三条系中華そばを注文。背脂が乗っていて、こってりまろやか、麺は太麺で、やっぱりめちゃくちゃ美味しかったです。期待を裏切らない美味しさ。トッピングされた玉ねぎが、口の中をさっぱりさせてくれる。シャキシャキな食感もまた、スープに合ってて美味しかったです。期間中に、もう一度食べたいと思いました。 (投稿:2022/11/09 掲載:2022/11/17)
このクチコミに現在:0人

中華そば 一休
住所 | 〒983-0045 仙台市宮城野区宮城野1-1-37 |
---|---|
営業時間 |
11:00~15:00 17:30~21:00 《土日祝》11:00~21:00 |
店休日 |
月曜日 ※祝日の場合は翌日店休 |
石橋屋の枝垂れ桜(若林区)

創業、明治18年の「石橋屋」。熟練の技でつくる駄菓子は、誰もがほのぼのと温かくなれる、心に響く味です。落ち着いた風情の店舗は、仙台景観重要建造物指定建物に指定され、建物の前にはシダレザクラが咲き誇り、見ごろの時期には大勢の見物客で賑わいます。

3月下旬に見ごろを迎える「石橋屋の枝垂れ桜」。橋横から水面にかけて咲く美しさには定評があり、ご店主曰く“夕方の姿”が最も美しいとのこと。夕日が桜と川を優しく照らし、シダレザクラが更に鮮やかな紅色に。昼間の姿とはまた違った美しさをご堪能していただけます。
「石橋屋の枝垂れ桜」すぐ横

桜あめ/486円
※4月下旬までの販売になります。
オススメは、桜の季節限定だけ発売される「桜あめ」。桜フレーバー香料と水あめを使用し、優しい甘さが特徴。昔懐かしい優しい味が後を引く美味しさ。「石橋屋」さんオリジナルの人気商品で、毎年すぐ売れ切れてしまうのだとか♪4月下旬までの販売予定ですので、気になる方はお早めにお買い求めください。
※無くなり次第終了
-
このクチコミに現在:1人

石橋屋
住所 | 〒984-0806 仙台市若林区舟丁63 |
---|---|
電話番号 |
022-222-5415 |
営業時間 |
09:30~18:30 《日》9:30~16:00 |
店休日 |
不定休 第2日曜日 |
三神峯公園(太白区)
三神峯公園は、昭和42年(1967年)に開園した面積8.5haの公園です。桜の名所として知られており、東北地方における桜の種類が多い公園、特に園芸品種(サトザクラ)の多い公園として貴重な存在となっています。
花色や、八重咲きといった花の咲き方に個性のある桜が多く、満開の時期がそれぞれ違うため長い間花を楽しむことができます。
■お花見宴会等のご利用と開花情報について
三神峯公園では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の防止を図るため、例年行っております観桜期間中の飲食ブース等の出店は行っておりません。
入園規制等は行っておりませんので、園内の桜をご覧いただくことは可能ですが、手洗いや咳エチケット等、感染拡大防止への取り組みをお願いいたします。
-
このクチコミに現在:0人

三神峯公園
住所 | 〒982-0826 仙台市太白区三神峯1-1外 |
---|---|
営業時間 |
常時開園 |
店休日 |
無休 |
「三神峯公園」周辺おすすめグルメはコレ!
-
このクチコミに現在:1人

ポロスォロ
住所 | 〒982-0813 仙台市太白区山田北前町5-50 |
---|---|
電話番号 |
022-245-1962 |
営業時間 |
11:01~19:59 |
店休日 |
無休 ※1/1を除く |
大衡城跡公園(黒川郡大衡村)

黒川地方を支配していた黒川景氏の家臣大衡治部大輔宗氏の城跡に大手門登城路を整備。春には桜の名所として多くの方が訪れています。
所在地/
宮城県黒川郡大衡村大衡字塩浪4-2
交通アクセス/
バス:仙台駅からバスで50分(高速バス「仙台大衡線」又は「仙台加美線」「大衡村役場前」バス停で下車)「大衡村役場前」バス停から徒歩で10分
車:東北自動車道大衡ICから車で10分
「大衡城跡公園」周辺おすすめグルメはコレ!
-
このクチコミに現在:1人

食事処 万葉茶屋
住所 | 〒981-3602 黒川郡大衡村大衡字平林39-11 |
---|---|
電話番号 |
022-345-1005 |
営業時間 |
10:00~15:00 ランチ 11:30~13:30 《土日祝》11:00~14:30 |
店休日 |
火曜日 ※祝日の場合は翌水曜日店休 |