麺や 富嶽
麺や 富嶽
022-344-6728
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
人気の名店、隠れた名店の主人が、自ら至極の一杯を喰う!語る!!
奥深い旨味を堪能!スッキリ、じわっと広がる、淡麗煮干し!
淡麗煮干しラーメン(750円) / 麺や 富嶽(泉中央周辺)

【麺】
国産小麦などの独自ブレンドに、全粒粉を加えた自家製ストレート細麺。加水率は低めで、歯切れ・コシのバランスが良い。
【スープ】
鶏、豚などの動物系スープは使用せず、数種類の煮干し・日高昆布・ムロ節・海老・シイタケなどから取る、旨味たっぷりの淡麗スープ。煮干しは季節によって変更しており、この日は、エゾイワシ・カタクチイワシ・アジ・飛魚・サンマ。
カエシは、「七福醸造」の無添加白醤油を中心にブレンドしたもの。仕上げは、紅花油で作る自家製煮干し油で、風味をプラス。
【チャーシュー】
登米産の豚肩ロース肉と、鶏むね肉の2種類。低温調理でしっとり柔らかく仕上げる。
【その他の具材】
自家製煮干しペースト、穂先メンマ、ネギ、カイワレ、海苔
蔵王地養卵の煮玉子(+100円)
「店主、自ら味わう」
"美味しいラーメン"ならば、場所は関係ないと考えています。

また、煮干しのラーメンと言っても、セメント系からあっさり系、幅が広いジャンルです。やはり、より沢山の方々に当店のラーメンを楽しんで頂きたかったので、濃厚・淡麗の2種の煮干しラーメンと、まぜそばというメニュー構成にしています。淡麗煮干しは、高齢者の方や煮干しが苦手な方でも食べやすいスープなので、是非お気軽にご来店、お試し頂ければと思います。
「みやラボ!いただきます」
食材のチョイス、手の込んだ仕込み…二毛作スタイルを侮るなかれ!
居酒屋やバーが並ぶ飲食街。夜とは違う様子の中、真っ白な暖簾と提灯が目印の「麺や 富嶽」。今回は二枚看板のうち「淡麗」をオーダー。
着丼時に漂う"煮干し"。臭みはほぼ無く、食欲をそそる芳ばしさ。透明度が高いスープをひと口飲むと、煮干しがふわっと広がり、舌に沁みる旨味が後を引く。煮干しのえぐみ・苦みは控えめでスッキリ飲みやすい。上品ながら芯を感じるスープだ。
麺は、しっかりめの歯切れとコシ。あっさりスープに合う軽やかな食べ応え。しっとり感と肉感を併せ持つ鶏チャーシューと、脂身と赤身のバランスが良い豚チャーシュー。ともに、煮干しスープを引き立ててくれる。
そして、目を引く煮干しペースト。少量ながらもスープに溶かせば煮干しの風味がグッと増す。実は、仕上げ油に入れている煮干しをペースト状にしたもの。元はひとつの素材ということなるのだが、スープの透明感を重視した結果、仕上げ油とペーストという異なる形でトッピングしたのだそう。細やかな配慮に脱帽せざる得ない。
食材、仕込み、トッピングまで、随所にこだわりが光る一杯。場所を選ばない美味しさをお試しあれ!(取材: みかん)