中華そば 笹生
中華そば 笹生
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…1人
人気の名店、隠れた名店の主人が、自ら至極の一杯を喰う!語る!!
地元を愛する店主がつくる、至極の一杯!
鶏そば(醤油)(880円) / 中華そば 笹生(大崎市)

【麺】
宮城県産小麦をメインに、国産小麦をブレンドした特注ストレート細麺。ツルツルとした喉越しと食感が特徴的。
【スープ】
「うなま山地鶏」と羅臼昆布からとったスープをベースに、国産丸大豆100%使用している「丸大豆醤油」の濃口醤油と再仕込み醤油をブレンドしたカエシを合わせる。
【チャーシュー】
厳選した宮城県産の豚ロースを使用。赤身と脂身のバランスが良く、スープを邪魔しない味付け。
【その他の具材】
国産メンマ、青柚子の皮、宮城県産ネギ、のり
※2020年10月時点の内容。季節・仕入れ状況によって内容が変更となります。
「店主、自ら味わう」
県内産・国産の食材を使ったメニュー作りを都度、行っています。

メニューは、中華そば・鶏そば・チャーシュー麺の3種類。シンプルですが、トッピングはその時々の季節の食材を使用しています。同じ「鶏そば」でも、豆苗やスナップエンドウを使用しているときもありました。今乗せている柚子の皮は、一番香りが高い状態の青い状態の実を使用しているんです。
また、月に数回限定メニューも提供しているので、ぜひTwitterをチェックしていただければと思います。
「みやラボ!いただきます」
シンプルさ故の、強く、深みがある美味しさ。
崩すのが勿体ないと感じてしまう程美しく盛りつけられたラーメンが登場。そして、着丼と同時に香る、ふくよかな醤油と柚子。特に、柚子はほんの少しの皮だけなのに、強く瑞々しい。その食材へのこだわりがうかがえる。
まずは、琥珀色のスープをひと口。舌、喉、胃から身体全体にじんわりと沁み渡るような優しい味わい。しかし、醤油をはじめとする、素材の旨味や印象は強くすっきりと感じられる。
細長い麺は、ツルツルとした喉ごしと、心地よい歯切れ。小麦の風味も良く、スープとの相性は抜群!麺をすする度に、次のひと口がすぐ欲しくなり、箸が止まらない。
チャーシューは、ギュッと詰まった赤身とぷるぷるの脂身のバランスが良い。柔らかな食感と程よい脂の甘味を楽しめる。シャッキリとしたネギやコリコリとした歯ごたえのメンマと、それぞれが麺やスープの邪魔をせず、互いの美味しさを高め合ってくれる。
ふと気が付くと完食完飲。素材の良さをしっかりと堪能できる「毎日食べたくなる」ような一杯。新しくも変わらない「笹生」に、ぜひ足を運んで欲しい。(取材: みかん)
おすすめのクチコミ (1 件)
- このお店・スポットの推薦者
- 女性 苺牛乳 さん (仙台市太白区/30代/Lv.68) (投稿:2020/11/05 掲載:2020/11/10)
-
女性 苺牛乳 さん (仙台市太白区/30代/Lv.68)
初訪問です。メニューは中華そば、鶏そば、チャーシュー麺、味は醤油と塩というシンプルさ。わたしは鶏そば塩にしました。トッピングがメンマ、チャーシュー、のり、絹さや。麺は細めのストレート。あっさりの中にコクのあるスープ(^^)次回はぜひ醤油を食べに来ます! (投稿:2020/11/05 掲載:2020/11/10)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。