大江戸温泉物語 鳴子温泉 幸雲閣
大江戸温泉物語 鳴子温泉 幸雲閣
0229-82-2277
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
鳴子温泉車湯17,
Osaki-shi,
Miyagi 大崎市鳴子温泉車湯17 |
---|---|
交通・アクセス | 奥の細道湯けむりライン「鳴子温泉駅」より徒歩15分 東北自動車道「古川I.C.」から40分 |
TEL |
0229-82-2277(代表) ※お問い合わせの際は「みやラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
営業時間 |
[チェックイン]15:00
[チェックアウト]11:00 [予約電話受付]9:00~21:00 【予約専用ダイヤル】0570-030268 |
店休日 | 無休 |
駐車場 | 140台 |
収容人数 | 98室 |
ご予算 | 8,778円 ~ |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
◎お料理 | 地元の新鮮な食材を使った、和洋中の絶品料理が食べ放題!旬のごちそうバイキングを食べにお出かけください。 |
---|---|
◎お風呂 | 伝統車湯の「黒湯」・「白湯」、黒湯と白湯の「混合泉」の3種類の泉質が楽しめます。 |
◎お部屋 | 季節の風景を楽しみながら、寛ぎのひとときをお過ごしください。 |
お店・スポットからのメッセージ
1000年を超える歴史を持つ鳴子温泉郷。奥州三名湯に数えられ、多彩な泉質が楽しめる魅力のエリア。お食事は伝説の調理人による四季折々旬の味覚を、和洋中創作バイキングと懐石料理からお選びいただけます。館内では様々なイベントを開催しております。
※宿泊料金は、平日Aの電話予約専用標準客室ご利用8,778円~(大人4名様以上1室利用時1名様)大人入湯税150円別途かかります。
※料金は部屋タイプ・お日にち・人数により異なります。
※インターネット予約の料金は予約日により変動します。
おすすめのクチコミ (7 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
ゆっぴ さん (女性/仙台市宮城野区/40代/Lv.2) (投稿:2016/02/11 掲載:2020/02/21)
-
りー さん (女性/塩竈市/60代/Lv.16)
前から気になっている宿で、一泊して今朝帰った着たところです。温泉が本館に大浴場と露天があり、別館にも大きなお風呂があります。それぞれ、黒湯と白湯で2種類の湯が楽しめ温泉好きをくすぐりました。朝晩のバイキングの種類と味付けも良かったです。何でこんないい宿に早く泊まらなかったんだろうと不思議です。百畳露天風呂を今から修理するとのことで楽しみです。 (投稿:2023/05/26 掲載:2023/05/30)
このクチコミに現在:0人 -
あおちゃん さん (女性/大崎市/20代/Lv.8)
何より温泉が素晴らしかよかったです。上がった後は体中がポカポカになりました。 黒湯と白湯、それから広いお風呂があってのびのび過ごせました。 料理の種類も多くて、満足です。カラオケや漫画コーナー、卓球なども充実しているので、カップルや家族連れにオススメです。 (投稿:2020/11/14 掲載:2020/11/17)
このクチコミに現在:0人 -
くりすたん さん (女性/名取市/30代/Lv.22)
日帰り入浴で利用しました。黒湯と白湯、混合泉の三種の泉質が楽しめる温泉です。体があったまります!次は泊まりで利用したいです。 (投稿:2020/04/04 掲載:2020/04/06)
このクチコミに現在:0人 -
あず7 さん (男性/茨城県笠間市/40代/Lv.10)
宮城旅行の初日はこちらのホテルに宿泊しました。 別な建屋の別館での宿泊でしたので露天風呂やバイキング利用には一度外に出る手間がありましたが、角部屋の広い和洋室でゆっくり過ごせました。 大浴場は別館にもあるのでそれほど別館でも不便さはないかな? 逆に静かでいいかも。 バイキングはこちらのグループは初めての利用でしたが入口で係りの方が空席まで案内してくれますので空席が無いときは待ちますが、席を探す手間がないのはいいと思います。 料理もなくなる前に補充が前提なのかな?いいです、ゆっくり食べれます。 お風呂も鳴子温泉のにごり湯を堪能しました。 作りは多少古いですが、清潔感あって接客も好感もてます。 また行きますね。 (投稿:2019/08/07 掲載:2020/02/21)
このクチコミに現在:0人 -
ぽむん さん (女性/仙台市太白区/40代/Lv.58)
50畳という広々とした露天風呂があります。 凄い開放感を味わえます。 (投稿:2016/09/16 掲載:2020/02/21)
このクチコミに現在:0人 -
hina さん (男性/仙台市青葉区/30代/Lv.16)
このホテルは鳴子温泉の東側、温泉街の入口に位置しそれぞれに内湯を備えた本館のほか、別館があり、更に独立した本格的な大露天風呂を擁しています。 本館の湯は黒色澄んだ湯で、別館と大露天風呂は茶褐色の濁った湯で成分表示には確か「黄泉」とありました。特に後者は、湯上り後の保温性が抜群でした。 勿論、これらの湯巡りはホテルの看板商品でもあり何度でも自由。 温泉好きなら本館の湯は、終夜利用できるうえ送迎バスで5~6分の姉妹館の湯巡りも楽しめるので言うことありません。 今回私は1泊で7回の入浴を達成。心地よい気だるさを伴って 鳴子を後にしました。 追加のもう一言 朝食バイキングはちょっと物足りなさがありましたが、うどんがたまらなく美味しかったです。 (投稿:2016/03/27 掲載:2020/02/21)
このクチコミに現在:0人 -
ゆっぴ さん (女性/仙台市宮城野区/40代/Lv.2)
本館と別館があり、行き来をするには一旦外に出なくてはいけないのですが、宿泊者は無料で異なる泉質の温泉を楽しむことができます。 (投稿:2016/02/11 掲載:2020/02/21)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。