だし廊 -NIBO-
だし廊 -NIBO-
022-393-4988
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
人気の名店、隠れた名店の主人が、自ら至極の一杯を喰う!語る!!
新たなブランドを掲げ、躍進し続ける2号店!
平子いわし 濃醤油(熟玉のせ)(850円) / だし廊 -NIBO-(一番町)

【麺】
程よいコシと喉ごしを持つ、自家製ちぢれ太麺。スープとの調和を最大限に楽しめるように、季節や気温に合わせて加水率を細かく調整。
2019年10月より、低加水パツパツ食感の細平打ち麺への変更も可能。
【スープ】
要となる煮干しは、時期によって最適な産地のものを仕入れる。平子いわしを中心に、4種の煮干しをブレンドした特製煮干しスープに、豚のスープを合わせ、まろやかに仕上げる。
【チャーシュー】
低温調理でレアに仕上げられた豚肩ロースと、柔らかく煮込まれた豚バラの2種類。
【その他の具材】
半熟玉子、玉ネギ、三つ葉、メンマ
「店主、自ら味わう」
日々、本店に「追いつけ、追い越せ!」の気持ちです。

店長 引地さん
やはり「だし廊」という看板に対するプレッシャーはあります。しかし、"煮干し"という限られた枠や、この店の場所だからこそ、見えてくるものや楽しさがありますね。本店の後に続くのではなく「追いつけ、追い越せ!」の気持ちで、煮干しやラーメンと向き合い続けていきたいです。
限定情報は主に、Twitter・Instagramにて発信していますが、店頭告知のみの気まぐれメニューもありますので、お見逃しなく!(笑)
「みやラボ!いただきます」
スープを飲み、麺をすすると、またスープが欲しくなる。
MIYAGIラーメン部にて「だし廊」を掲載して、早3年。2019年2月にオープンした2号店にも、遂に訪問。こちらでは、様々な"煮干し"を使用したラーメンを提供しており、今回は「平子いわし 濃醤油」を、人気が高い「熟玉のせ」で注文。
丼からは、香ばしく食欲をそそる煮干しと醤油の香りが漂う。ひと口飲むと、濃い目の醤油味に強めの煮干しが広がる。苦みやえぐみは控えめ。後味は意外にもあっさりしているので、もうひと口、もうひと口と、ついつい口に運んでしまう程の美味しさだ。
麺は、ちぢれ太麺をチョイス。ワシワシ感と喉越しが程よく共存。咀嚼する度にスープの香りが立つので、またスープが飲みたくなる。
チャーシューは、ふわふわと柔らかい豚肩ロースに、脂の旨味と甘みがとろける煮豚。共に個性を持ちつつ、シンプルな味付けでスープを邪魔しない。ほんのり辛みがある玉ネギやトロトロ熟玉も、麺やチャーシュー同様、スープとのギャップを楽しむことができる。
他にも特徴的な"煮干し"ラーメンに、毎月限定麺が登場。行く度に新たな発見と美味しさで楽しませてくれること、間違いなし!(取材: みかん)
おすすめのクチコミ (5 件)
- このお店・スポットの推薦者
- 女性 ちょろ助 さん (仙台市青葉区/30代/Lv.11) (投稿:2019/02/28 掲載:2019/03/07)
-
女性 なな さん (仙台市泉区/30代/Lv.47)
醤油そばを頂きました。あごだしの豊かな風味が印象的です。こくがあり深い味わいでとてもおいしいです。塾玉が乗っていてそれもまたおいしかったっです。 (投稿:2019/11/21 掲載:2019/11/27)
このクチコミに現在:0人 -
男性 ナイキマン さん (仙台市青葉区/50代/Lv.7)
オープン当初は「やっぱり2号店は」な印象でしたが、今はすごく良くなりましたね。 従業員の方々も当初から比べるととても真面目に頑張っているので応援したいです。 (投稿:2019/10/18 掲載:2019/10/23)
このクチコミに現在:0人 -
男性 Tom-cats さん (仙台市青葉区/30代/Lv.21)
外観は全くラーメン屋とかけ離れた趣きです。シャレた若者向けの洋服屋のイメージ。店内入るとこれまたオシャレ!1号店もでしたが2号店はさらに洗練された都会のお店みたいで、センスの良さを感じさせます。・熟玉平子いわし濃醤油 790円 とても香り良くだしが効いてます!ちょうど良い濃さの醤油で美味しかったです。味玉がとてもトロトロで美味。・熟玉イカ煮干し魚油 890円 独特の香りが漂うスープでした。苦味もありながら旨味ありでした。 (投稿:2019/03/17 掲載:2019/03/27)
このクチコミに現在:0人 -
女性 苺牛乳 さん (仙台市太白区/30代/Lv.68)
二号店が出来たと聞いて訪問。平子いわしを注文。旨いのはわかってるけど、やっぱり旨いwスープによって麺を変えるのがこの店の特徴ではありますがこちらはもちもち太縮れ(^^)スープの表面にうっすらと浮いた油が絶妙に絡みます! (投稿:2019/03/11 掲載:2019/03/25)
このクチコミに現在:0人 -
女性 ちょろ助 さん (仙台市青葉区/30代/Lv.11)
先日オープンしたばかりのだし廊の2号店に行ってきました!平子イワシやアジ、真イカなどの煮干しを使用しているそうで全部で3種類のラーメンがありました。アジと昆布だしの塩スープのラーメンをチョイスしました。塩と煮干しが凄く合ってて美味しかった!ゆずの香りもナイスです。店内も丼ぶりもお洒落で女性でも気軽に行けそうな感じでしたよ♪ (投稿:2019/02/28 掲載:2019/03/07)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。