仙台東照宮
仙台東照宮
022-234-3247
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- お気に入り…1人
- とっておき…1人
- おススメ☆…1人
全部見る
住所 |
東照宮1-6-1,
Aoba-ku Sendai-shi,
Miyagi 仙台市青葉区東照宮1-6-1 |
---|---|
交通・アクセス | JR「東照宮駅」より徒歩5分 |
TEL | 022-234-3247 ※お問い合わせの際は「みやラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 022-272-9852 |
営業時間 |
09:00~16:30
|
店休日 | 無休 |
駐車場 | 120台 |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
お店・スポットからのメッセージ
御祭神は徳川家康公。家康公が政宗公とともに宿陣したゆかりの地に、二代藩主忠宗公が伊達家の守護神として祀るため、三代将軍家光公の許しを得て創建。藩の総力を挙げて造営され、本殿をはじめ五棟が重要文化財となっています。
おすすめのクチコミ (15 件)
- このお店・スポットの推薦者
- 女性 野原 さん (仙台市宮城野区/20代/Lv.44) (投稿:2014/08/03 掲載:2014/08/25)
-
女性 みっく さん (石巻市/30代/Lv.2)
本殿・唐門透塀・随身門が国の重要文化財に指定されています。参道の両脇には伊達家の家臣団から寄進されたという石灯籠が並んでいて、歴史を感じさせてくれるところです。 (投稿:2020/06/25 掲載:2020/06/29)
このクチコミに現在:0人 -
女性 うっしー さん (仙台市青葉区/30代/Lv.55)
どんと祭の時や年越しの時など度々訪れていますが、活気があって地元の人々に親しまれているなと感じます。お参りもよく行きますが、神聖な空気で澄んでいるような感じがします。 (投稿:2019/07/03 掲載:2019/07/10)
このクチコミに現在:0人 -
女性 はなかっぱ さん (仙台市宮城野区/30代)
どんと祭の時に訪問したりしています。沢山の人で、とても盛り上がっていました。寒い季節ですが、身体も心も温かくなれます。 (投稿:2019/03/29 掲載:2019/04/03)
このクチコミに現在:0人 -
男性 ダース さん (仙台市宮城野区/20代/Lv.18)
1月のどんと祭!毎年ここにいってたなあ。出店も出るし、あの雰囲気が好きです。 (投稿:2018/09/16 掲載:2018/09/19)
このクチコミに現在:0人 -
女性 K☆ さん (仙台市太白区/40代/Lv.31)
初詣やお祭りだけでなく,境内で遊んだり(昔は10円で動く乗り物もあった)桜を楽しめたりと地域の住民にとって身近な神社。 (投稿:2017/11/19 掲載:2017/11/19)
このクチコミに現在:0人 -
女性 きらきらごはん さん (仙台市青葉区/30代/Lv.28)
割と分かりやすい道なので、サイクリングがてらたまに行きます。鳥居から見上げてまっすぐに凛としている感じが良く、東照宮の佇まいが好きです。季節ごとに楽しめるし、骨董市もあります。少し足を伸ばすと商店が点在し、おいしいお店巡りをするのも楽しいかと♪ (投稿:2017/08/31 掲載:2017/08/31)
このクチコミに現在:0人 -
女性 うっしー さん (仙台市青葉区/30代/Lv.55)
仙台の東照宮。 長い階段の先に本殿があります。 林の中を歩くような木の茂った境内はとても神聖な雰囲気があります。 震災の時に倒れた灯篭もちゃんと元に戻って良かった。 御朱印を頂きました。 (投稿:2017/04/05 掲載:2017/04/05)
このクチコミに現在:0人 -
女性 未在 さん (仙台市宮城野区/40代/Lv.22)
どんと祭で、はじめて訪れました。夜でしたが、階段を登りきって、真下に広がる景色がすてきで、道の両端に並ぶ出店のライトや、商店街の雰囲気に魅了されました。地域との繋がりも深く、厳かな雰囲気と、下町風な雰囲気が合わさり、穏やかな気持ちになりました。 そして、おみくじ!!子供用なんていうのもあるんですねぇ!!はじめてだったので、子供たちも嬉しそうに手を突っ込んで選んでいました!今度は、昼の東照宮を楽しみます! (投稿:2017/01/31 掲載:2017/02/01)
このクチコミに現在:1人 -
男性 みやび さん (仙台市宮城野区/40代/Lv.10)
名前だけは知っていたが厄年に入ったのを機に厄払いに行ってきました。思っていたより社は小さい神社でしたが、街の中なのに立派な木が生い茂って参道の階段を上るたび厳かな雰囲気に包まれるようでした。 イベントも骨董市など頻繁に開催されているようだったのでまた遊びに行こうと思います。 普通の日だったら駐車場も広く使いやすいです。 (投稿:2017/01/21 掲載:2017/01/23)
このクチコミに現在:1人 -
女性 ぐれちゃん さん (塩竈市/30代/Lv.18)
重要文化財ではあるものの、こじんまりした親しみやすい雰囲気。階段を覆う両サイドの木々がサラサラと鳴り、歩くだけで気持ちの良い場所です。地元の人に愛されているようで、地元球団のユニフォームで試合前に参拝するファンの方をよく見かけます。 (投稿:2016/06/02 掲載:2016/06/02)
このクチコミに現在:1人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。