鐘崎 かまぼこの国 笹かま館
鐘崎 かまぼこの国 笹かま館
022-238-7170
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 手土産…2人
- おススメ☆…2人
- 子どもがよろこぶ…1人
全部見る
住所 |
鶴代町6-65,
Wakabayashi-ku Sendai-shi,
Miyagi 仙台市若林区鶴代町6-65 |
---|---|
交通・アクセス | 仙台東部道路「仙台東I.C」より車で5分、地下鉄東西線「荒井駅」から市営バスで約15分。(※) (※)詳細 地下鉄東西線「荒井駅」市営バスプール 1番のりば 【16系統】 若林体育館・東部工場団地経由 鶴巻循環」行き、または【18系統】 岡田・新浜」行き、所要時間約15分。「卸町東五丁目北」下車徒歩0分。 |
TEL | 022-238-7170 ※お問い合わせの際は「みやラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 022-238-7341 |
営業時間 |
10:00~18:00
《ぷくちゃんキッチン》11:00~16:00
|
店休日 |
無休
※元旦を除く
|
駐車場 | 28台 |
席数 | 《ぷくちゃんキッチン》 全61席(カウンター5席) |
ご予算 | ~ 2,000円 |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
◎笹かま手作り体験教室(2枚焼きます) | 500円 |
---|---|
◎手作り笹かまぼこ ・タイ、ヒラメ等、旬の生魚を100%使用した手作りの笹かまぼこです。 ※使用している魚は、日により異なります。 |
420円 |
◎ミニ工場 ※10:00~15:00 ・製造工程をご覧いただけます。きちじくんロボットが笹かまを一枚運んできてくれます。 |
無料 |
お店・スポットからのメッセージ
みんな遊びにおいでよ!見て、体験して、味わって!!かまぼこはもちろん、宮城の食文化が楽しめる「おいしさ、楽しく」をカタチにした、アミューズメントパークです。
※食事処 政宗公乃食卓は、ご利用日の1週間前までにご予約ください。
おすすめのクチコミ (19 件)
- このお店・スポットの推薦者
- 男性 RINO さん (仙台市泉区/30代/Lv.7) (投稿:2013/09/04 掲載:2013/10/03)
-
男性 Tom-cats さん (仙台市青葉区/30代/Lv.21)
こどもを連れて鐘崎の笹かま館に行きました。工場見学をしました。製造現場も見れて、楽しく学べます。笹かま手焼き体験ができます。焼いてすぐ食べれて、アツアツのできたてで美味しいですね。焼き立てだと香りも豊かで、柔らかさも増して良いです。 (投稿:2018/12/02 掲載:2018/12/04)
このクチコミに現在:0人 -
男性 ダース さん (仙台市宮城野区/20代/Lv.18)
他県から親戚が来た時には、ここによってお土産を買っていきます。かまぼこおいし〜よね! (投稿:2018/09/16 掲載:2018/09/19)
このクチコミに現在:0人 -
女性 さとこ さん (仙台市青葉区/30代/Lv.20)
笹かまの手やきを二歳の子どもとしました。焼きたてがすごく美味しかったようでパクパク食べて喜んでいました。食堂もあります。 (投稿:2018/06/13 掲載:2018/06/15)
このクチコミに現在:0人 -
女性 とろたん さん (山形県鶴岡市/40代/Lv.6)
出来立ての笹かまぼこを食べる楽しいコーナーや、お買い物、ここでしか買えない上質な蒲鉾など何度訪れても楽しい施設です。仙台七夕の歴史が分かる別館では一年中七夕飾りが見られるので、県外から来た友人を案内するととても喜ばれました。 (投稿:2018/02/22 掲載:2018/02/23)
このクチコミに現在:0人 -
女性 お気楽主婦 さん (石巻市/20代/Lv.13)
県外から友達が遊びに来たので、仙台と言えば笹かま!ということでここに来ました♡ 笹かまの手作り体験したをしたのですが、エプロン等一式かしてくれますし、写真も撮ってくれて、とても楽しめました。 内容も簡単でしたので、お子様も楽しめるかと思います♪焼きたての笹かまは絶品でした♡ (投稿:2018/02/04 掲載:2018/02/05)
このクチコミに現在:2人 -
女性 みみみ さん (仙台市若林区/20代/Lv.16)
入場料無料で楽しめる施設です。鐘崎の美味しい笹かまぼこを試食して、買えます。影絵の美術館やミニ笹かま工場、手焼きコーナーもあり、観光客をつれていけば、喜んでもらえます。 (投稿:2017/09/23 掲載:2017/09/25)
このクチコミに現在:0人 -
女性 シューミー さん (仙台市太白区/30代)
かまぼこや宮城県の食文化を知ることができる施設で興味深かったです。工場見学や手焼き体験もすることができて楽しめました! (投稿:2017/06/18 掲載:2017/06/19)
このクチコミに現在:0人 -
男性 rost さん (仙台市泉区/30代/Lv.49)
出来立ての 蒲鉾を購入できますよ!お土産に良し!ビールのお供にも最高でした。 (投稿:2017/03/04 掲載:2017/03/06)
このクチコミに現在:0人 -
女性 seano さん (仙台市宮城野区/30代/Lv.30)
鐘崎の笹かまが沢山売られています。お土産売り場の奥には笹かまミニ工場があり、笹かまがどの様に作られるのか見られ、試食も出来ます。出来たての笹かまは熱々、ぷりぷりでとっても美味しかったです。館内はスロープがあるため、車椅子やベビーカーなども使用出来ます。館料や駐車場も無料なのでわたしが行った時は団体様がいて賑わっていました。 (投稿:2016/11/01 掲載:2016/11/01)
このクチコミに現在:0人 -
女性 そろそろ行こか さん (仙台市泉区/40代/Lv.22)
電話予約して工場見学に伺いました。厳しい衛生管理の中、早朝から従業員の方たちによって作られていることがわかりました。クイズもあり大人でも楽しめました。試食して美味しさを納得してからは、贈答品にはこちらの笹かまぼこを贈るようになりました。 (投稿:2016/08/25 掲載:2016/08/26)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。