- 投稿:2017/08/28
- 掲載:2017/08/28
仙台港近くにあるリニューアルされた水族館。 ショーがたくさんありにぎわっています。 ホヤのトンネルやホタテの養殖風景が特徴的です。 1階のレストランもメニューに工夫を感じます。 年間パスポートもあり、2回行くと元を取れるかな?という感じです。土日の昼はまだ混みますが、時間をずらすとすんなり入れます。
仙台港近くにあるリニューアルされた水族館。 ショーがたくさんありにぎわっています。 ホヤのトンネルやホタテの養殖風景が特徴的です。 1階のレストランもメニューに工夫を感じます。 年間パスポートもあり、2回行くと元を取れるかな?という感じです。土日の昼はまだ混みますが、時間をずらすとすんなり入れます。
長町南駅近くのマツキヨ2階にある美容室です。 ネイル、エクステも取り扱っています。 店内は広く、明るく、開放感があります。 ネイルモデルやカットモデルを募集している時があります。 美容師さん、お客さんは全体的に若めな印象を受けます。
佐勘といえば秋保では有名すぎる旅館のひとつ。 日帰りプランも宿泊プランもどちらもおすすめですが、やっぱり宿泊するのが1番です。 まず、お風呂。 目新しさはないですが古き良き、日本の風呂という感じです。 そして料理。 部屋食も可能です。 山の幸メインですが、プランによってはカニや鮑も食べられます。量がいっぱいでお腹も大満足になります。 そしてお部屋。 あたたかみのある広めの和室に景色は秋保の山並み。布団もなかなかふかふかで良かったです。 館内はバー、レストラン、土産店がそろっており、食事には困りません。 朝ご飯もボリュームたっぷりで本当に満足できました。
最近リニューアルされた八木山にある動物園です。 広い広い敷地に一通りの動物たちがいます。 シロクマやライオン、レッサーパンダなどが人気みたいです。 トイレや休憩所、ベンチが点々とあるので疲れないと思います。 入場料が異常に安く、年間パスポートも安いのでありがたいと思います。
八木山にある昔ながらの遊園地です。 入場料のみ、フリパなど種類があります。 園内は子どもでも乗れそうな乗り物、やや難度のある乗り物もあります。 ゴーカートもなかなか面白かったです。 乗り物はどれも1回あたりの金額が安いと思います。 期間限定でキュウレンジャーやプリキュアショーなどもやっています。
富沢の車輌基地内にある市電保存館。 富沢駅からのんびり歩くと20分近くかかりますが、いい散歩になります。 仙台の街中を走っていた電車の軌跡がわかる興味深い施設です。 車輌が2台あり、運転体験やベルを鳴らしたり出来ます。 自作のジオラマもあり、子どもがとても喜んでいました。 案内役にはマニアのようなプロの方がいてとても面白かったです。 ポストカードや切符などのお土産ももらえます。
広大な土地にぜいたくに建設されているミュージアムです。 氷河期の動物や人間の暮らしが想像できて興味深いです。 小学生がよく学習に来られるそうで施設案内がわかりやすかったです。
地下鉄長町駅と接続されている便利な図書館です。 1階は雑誌やビデオ、CDが置いてあり、2階は文庫がメインです。 自習できるよう机がたくさんあり、絵本コーナーでは靴を脱ぐことも出来ます。 図書館の前にドトールがあるので借りた本を読んだりしてます。 駐車場はないですが、近隣にコインパーキングがたくさんあります。
名取イオンの1階レストラン街にあります。 五穀米とお惣菜が食べられるお店です。 五穀青空定食や五穀田舎定食がおすすめです。 お味噌汁は具だくさん、お惣菜はどれもシンプルな味つけ、ご飯は甘味があり、食べすぎそうになります。 ランチ時は混むので開店直後か、14時前くらいに行くほうがいいかもしれません。
名取イオンの1階レストラン街にあります。 揚げたてサクサクの天麩羅が味わえるお店です。 天麩羅定食がリーズナブルでおすすめです。 単品で追加したりも出来ます。 ちいいか、海老、たくさんの野菜はどれも甘くて美味しく、 ちいいかの食感はなかなか普段口に出来ないと思います。 ここに行くと子どもが野菜をたくさん食べてくれます。